釜(かま)・その他Rice‐cooker

身も心も暖まる釜の魅力
レンジでチン♪炊飯器をポン!であったかいご飯が食べられるのは当たり前。
そんな時代にとってもレトロなお釜です。
小さいサイズでご飯を炊いたらふっくらご飯におこげも出来て思わずニッコリ。
大きなサイズはお祝い事やお祭りに大活躍。かまどで薪を燃やし大きな釜とセイロでお餅つき。
身も心も暖かくなりそうですね。
【KAMAYAおすすめ】

中尾アルミ製作所
アルミニウム釜22/釜木蓋
アルミは熱伝導率がいいので炊きあがりが短時間で済み、熱も羽釜全体に伝わります。
そうすることで米一粒にまでしっかりと熱が加わるので、炊きムラがありません。
また羽釜の形状は激しい対流が起こるので、その対流に米が踊らされることで均一に熱が加わり、歯ごたえのあるシャキっとしたご飯に炊きあがります。
ご家庭でも手軽に料亭のような美味しいご飯を。

シュロたわし
棕櫚の繊維は細いのに丈夫でやわらかく、しなやかでコシがあるのが特徴。
洗うものにしっかり密着して、傷つけることなく洗える のがメリットです。
水にも強く乾きが速いことから、耐蝕性にも優れています。
傷つきやすいテフロン加工のフライパンや、まな板、おひつ、曲げわっぱのお弁当箱などの木製品の洗浄にも大変おすすめです。

両ばね式 ねずみ獲り
昔ながらの板バネ式ねずみ捕りです。
板とバネというシンプルな構造ですが、スプリングが強力になっていて確実にねずみを捕獲できます。
仕掛けたエサに触るとバネの反動でネズミをはさみ込んで捕獲し、特に狭い所に設置するのに便利です。
ねずみ駆除にお困りの方に大変人気の商品です。
【取扱い商品】
取扱商品一覧
釜・セイロ・鋼板かまど・七輪・湯たんぽ
雪かき・花瓶・花器・剣山・神具仏具用品・切り出しナイフ・肥後守・ネズミ捕り
捕獲器・モグラ捕り・トラップ・その他