南部鉄器Nanbu Ironware

伝統工芸品
何百年も前から受け継がれてきた伝統工芸品に触れると気持ちが落ち着きますね。
後を継ぐ職人さんが少なくなったのと、外国の方が南部鉄器を求める事が多くなったのとで、商品が入りづらくなりました。
刃物をはじめ日本の職人さんの丁寧な仕事は世界でも高い評価を得ています。無くしていきたくないものです。
【KAMAYAおすすめ】

南部風鈴
目をそっと閉じて聞き入りたくなる高い音色が特徴の南部風鈴。
環境省が選定した「残したい日本の音百選」に選ばれました。
重厚な趣にリ~ン♪と鳴るその深く美しい音色が心を落ち着かせてくれます。

鉄瓶 網代型 つばき 0.8L
椿模様が華やかな鉄瓶です。1~2人分のお湯を沸かすのにちょうど良い小ぶりな鉄瓶です。持ち手が倒れる作りのため場所を取りません。お茶やコーヒーを美味しく頂くための湯沸かしとして。和モダンで伝統工芸品の新しい商品です。
鉄瓶で沸かしたお湯は、水道水の塩素臭などが除去されるためまろやかなお湯になり、お茶の味がとても美味しくなります。

鉄瓶 東雲小菊 1L
可愛らしい小さな菊の花が散りばめられた1Lサイズの鉄瓶。大きすぎず小さすぎず、男女問わず注ぎやすい大きさです。直火・IH調理器での使用可能です。
一生ものとして大切な人への贈り物や記念日にいかかでしょうか?
商品の特徴
南部鉄器
日本国内だけでなく、海外でも人気の南部鉄器。
現在ではヨーロッパを中心に、世界中に広まっているようです。
南部鉄器で沸かした白湯(さゆ)は味がまろやかになり、二価鉄を多く含みますので、貧血予防にも効果があるそうです。
お家の水道水も沸かすだけでおいしい水に変わります。
【取扱い商品】

鉄瓶・鉄急須・鉄鍋・すき焼き鍋・瓶敷・花台・風鈴・その他
【取扱いブランド】
OIGEN(オイゲン)/岩鋳(IWACHU)/その他